キャッシングで延滞損害金を請求されてしまうケースとその対策
キャッシング返済延滞のペナルティ
キャッシングの返済が遅延すると、延滞損害金と言うものが通常の利子に上乗せされて請求されることになります。
キャッシングは手軽に使えて便利なのですが、お金を借りているわけですから返済はきっちり行わないと余分なお金がかかったり、信用情報に記載されたりして思った以上に影響が出ることがあるため充分な注意が必要になります。毎月の返済期日を確認しておき、返済が滞らないように期日前には残高を確認するなど注意するようにしましょう。
(⇒信用情報に問題があるとキャッシングにどう影響する?)
キャッシングの延滞損害金とはどんなもの?
延滞損害金は利子と同じように、利息上限法に定められた上限金利の20.0%以内で設定され、各キャッシング商品で少しづつ違っています。まさか延滞損害金の金利でキャッシング商品を選ぶ人はいないと思いますが、一応調査だけはしておくようにしましょう。
返済が延滞する場合には、すぐに金融機関に連絡してできるだけ早く延滞損害金を含めて返済することが大切です。延滞はしてもちゃんと返済する気があるというところを見せておけば、悪質でないならブラックリスト入りを回避できる事もあります。
延滞した場合、なぜ延滞に至ったかを良く考えて見ましょう。まず考えられる理由としてお金が足りなかったと言う場合です。この場合は返済計画に狂いが生じたと言うことになります。
キャッシングする時点で小額であっても自分の収入などを勘案した、しっかりした返済計画をたてておかなかったか、あるいは自分のことということで見通しが甘かったのではないでしょうか。キャッシングする際は、季節の変動も考慮しさらに多少の余裕を見たしっかりした返済計画をたてましょう。
(⇒きっちりとした返済計画の立て方)
もう一つは最もあってはならないこととして、返済の余力は有るのに返済日を忘れていたか、引落しの場合には残高を確認していなかった可能性です。注意さえしておけば避けられたミスで、本来は無かったことなのに、余分な遅延損害金は発生するし、信用情報には記載されるしで、こんな馬鹿な話はありません。
キャッシングを利用する場合には自分の性格を良く考えた上で、返済方法を選択することが重要です。口座引落しが便利だと考えても、自分にはあっていない場合もあります。その場合は他の返済方法に切り替えるのも手です。
(⇒キャッシング利用は自分のライフスタイルも重要)
延滞で困っているのは自分だけじゃない
お金を借りるのは悪いことではありませんし、経済活動の一つとして必要な行為ですが、それは返済も含めた形の経済の循環と言う意味で重要だと言えることです。それを自分のところで止めてしまっては、単なる迷惑行為になってしまいます。
キャッシングを利用するときは借りるだけではなく、返済することまで含めて考えることが必要で、安易な利用は厳に慎むべきです。返せる確証があってこそのキャッシングであることを忘れてはいけません。