レディースキャッシングと普通のキャッシングの違いを徹底解説!
女性にもオープンになった借り入れ
従来消費者金融はサラ金などと呼ばれ、イメージ的なものもあって女性が入るにはちょっと敷居が高いものがありました。したがって顧客の主な層としては男性が多かったのですが、お金が必要なのは男性も女性も同じですよね。また金融機関としては新たな客層を開拓するため、女性が利用しやすい店舗つくりなどを行うようになり、レディースキャッシングと呼ばれる女性向けのキャッシング店舗や商品が出現するようになってきました。現在では女性であっても気軽にキャッシングが利用できる時代となっています。
レディースキャッシングとは何か?
レディースキャッシングは問い合わせのオペレータから窓口など店員の多くを女性にしている場合が多く、中にはこれらすべてを女性にしている場合もあります。キャッシング商品の中身としては、他のキャッシングとほとんど同じですが、中には多少金利が抑えられている場合もあります。女性にとっては窓口担当が同じ女性ということで安心しての利用がしやすくなっており、女性の方は、キャッシングの利用に当たってはこれらの商品も候補として検討してみる価値があるでしょう。
レディースキャッシングといえども他のキャッシングと同じで順調に返済が行われている間は特に問題は無いのですが、返済が滞ってくると、女性ではなく男性から電話がかかり返済を促すというような場合があります。闇金のように怖いお兄さんが脅してくるというわけではありませんが、女性だけで対応されていたところにいきなり男性の対応になったというだけで女性としてはちょっと怖いと感じることもあるようです。返済が滞ることが無いように気を付けてください。
(⇒返済の滞納はどんな事が起きる?)
返済を滞らさないためには自分の収入と支出をよく理解したうえで、これなら大丈夫といえる返済計画を構築し、その計画通りに返済することです。通常はしっかりした返済計画があれば返済が滞るような事態には至りませんが、中には返済中にさらにキャッシングを利用するなど安易な利用を繰り返す人がいて、多重債務に陥り最終的には自己破産などということになってしまう人もいます。こういう場合は自分の性格的な問題もあるため、そのあたりも借りる前に把握しておく必要があります。
女性と言えども守るべき法律は同じ
貸金業法の改定によってキャッシングは年収の3分の1までとなり、収入が無い場合には借りられないようになりました。これに困っている女性は主婦の方を初めとして、少なくないでしょう。
(⇒主婦がキャッシングを使うなら)
最近インターネット上ではこれらの女性がお金を借りるにはどうするかというような説明が掲載されていますが、この年収の3分の1というのは法律によって決まっており、この点の抜け道は配偶者の了解以外にありません。インターネット上の話には怖いものも含まれますので十分注意してください。うまい話には裏があるのが世の中の基本なのです。