カードローンとキャッシングは違うの?

カードローンとキャッシングの気になる線引はどこにあるの?

気になる違いはどこにある?

キャッシングでお金を借りている人でも、カードローンとキャッシングの違いを説明できる人はそう居ないのではないでしょうか。実際に見る意見の多くは、個人の感性によるものが多いですね。

様々な媒体での説明でもカードローンはキャッシングの1つのような説明をされているものが多く、違いがわかるものは多くはありませんし、そもそも現在では利用方法においては大きな違いも無く、どちらも同じような使われ方をしているために気にすることも無いかもしれません。しかし厳密には言葉の意味としてこの2つには違いがあります。

以下で説明するのは厳密な意味と言うことで、実際のキャッシング商品としては各社で意味が少しづつ変わっているため、厳密な区別を付けるよりも実際の説明資料を見ていただくのが一番良いでしょう。

まずカードローンは言葉のとおりローンの1つです。ローンというのは比較的大きなお金を借りて、その後通常月々に少しづつ返済していく金融商品を指します。例えば住宅ローンや教育ローン、使い道自由な多目的ローンなどが典型的な例になります。キャッシングはともかくこれらのローン利用者というのは、意外と多かったりするのです。
(⇒住宅ローンでマイホーム購入資金を調達

カードローンはこれを更に使いやすくして、小さい金額からでもATMやCDで借りることができるようにしたものです。したがってカードローンもローンの1つですので、返済は月々返済していくのが基本です。返済ルールについてもそこまで違いがあるとも言えません。

現在では多くの場合リボルビング払いで返済するようになっています。ただし、どのローンでも同じですがカードローンにおいても返済中に一括返済が可能で、返し方次第では返済回数が1回で済むような返し方もできるようになっています。無利息ローンと組み合わせると、その高価は抜群となります。
(⇒無利息ローンは本当にあった!

これに対してキャッシングと言うのは、本来は小額のお金を借りて1回の返済で完済するような金融商品を指す言葉でした。しかしこれでは用途が限られて客層を開拓しにくいため、月々分割で返済できるような商品になり、さらに限度額もある程度大きくなっています。これは金融業界における自然な成長過程とも言えるでしょう。
(⇒キャッシングのイロハ

このようにキャッシングとカードローンは確かに違う意味合いがありましたが、商品の成長で利用方法がほとんど変わらなくなってしまい、現在ではほとんど同じような意味合いになって使われています。最初に話した個人の感性による違いというのも、明確な線引がない現代においてはハズレでは無いのです。

カードローンもキャッシングもやることは同じ

現在キャッシングやカードローンでお金を借りる場合、違いをどうこう言うことは重要ではなく、必要なのは月々の返済計画です。
(⇒返済計画構築が叫ばれる理由

最初から短期間で一括返済を計画している場合は予め収入の目処がたっていると思われますが、月々の場合はしっかりした返済計画が無いと破綻する可能性も無いとはいえません。自分の収入や支出を良く分析した上で、多少の余裕を見た月々の返済可能額を決めて、キャッシングなりカードローンのうちで最も自分に合ったものを選びましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加