闇金融からは借りてはいけない

キャッシングは利用しても闇金融だけは利用してはならない理由とは?

違法な闇金融業者にご注意を

闇金とは、違法な金利でお金を貸す金融業者のことです。一時は闇金による被害はかなり多くに上っていたのですが、法が改正され、闇金の業者自体が減ってからはかなり少なくなりました。とはいえ、無くなったわけではありません。むしろより巧妙に、ブラックな存在として残っていると言えましょう。

キャッシング初心者の方であれば、いきなり闇金融を利用しなければならない状況というのはあまり考えられません。特に注意する必要もないかと思われますが、一応今回は闇金について、その注意点を確認しておきましょう。何も知らないという事は、引っかかるまで気付かないリスクもはらんでいるのです。

闇金融業者の恐ろしい特徴

闇金の特徴は、やはりその違法な金利です。現在日本では法律によって金利が定められていて、借りる元金により、上限が15~20%の間で定められています。年29.2%以上の金利でお金を貸した場合、刑罰の対象となるだけではなく、過払い請求の対象にもなるのです。
(⇒払い過ぎたら過払い請求をしよう

この法で定められた金利と刑罰対象の29.2%の間の金利でお金を貸す業者を「グレーゾーン金利」と呼んだりしますが、闇金の場合はさらにひどく、例えばトイチ(10日で1割)などという金利でお金を貸します。このトイチというのも、一時期悪い意味で話題になりました。

このトイチの場合、3ヶ月ほどで返済額は2倍に膨れ上がります。闇金を利用するほど切羽詰った状況の人が3ヶ月後にその2倍のお金を作って返せる、という状況は想像し難いものです。中には、トニ(10日で2割)トゴ(10日で5割)などという、信じられない金利のものも存在します。

このような業者が存在したため、日本のキャッシングに対するイメージは一時期すこぶる悪くなりました。現在でもキャッシングに対して不信感や警戒心を持っている人が大勢いますが、その理由としてこのような業者が過去に大量に存在したことがまず挙げられます。本来ならキャッシング自体に罪は無いのです。

既に述べたとおり、現在の日本では闇金業者が厳しく取り締まられることになったため、その数は激減しました。普通に生活を送っていれば出会うことすら難しいでしょう。もしキャッシングを行うに際してそのような業者に対するイメージがあり不安だというのなら、とりあえずその心配はないといっておきましょう。

こんな事があるからこそ有名どころから借りるべき

大手の有名キャッシング会社で借り入れを行うならば、そのような心配はまずありません。何故なら大手が不正行為を行えばその知名度ゆえにあっという間に広がり、下手をすれば倒産する寸前まで追い詰められるからです。
(⇒人気の借り入れ先を選ぶ事は大事?

二十代くらいでキャッシングを始めて利用するのであれば、借り入れ履歴がクリーンであるという点が好感触になりやすいので、それを利用するのも悪いくない判断です。

このエントリーをはてなブックマークに追加