カードローンとキャッシング、気になるニュアンスの違いを徹底解明!
気になる借り入れ機能の違い
急にお金が必要になった時、あなたならどうしますか?おそらく両親や知人にお金を借りに行ったり、貯金を切り崩したりして何とかお金を工面しようとするでしょう。実際個人から借りるのはともかく、自分自身のお金で解決できるのなら、それは理想出来です。
しかしそれで何とかならないからこそ困っている、というのが多くの場合の事実でしょう。時にはちょっと不要な物を売ったくらいでは足りない費用が発生する事もあり、そこで活躍するのがキャッシングやカードローンといったサービスです。
(⇒今日から始めるキャッシング)
キャッシングやカードローンといったサービスは名称こそ違えど、現代においてはほぼ同じものとなりつつあります。強いて言うならカードを使って受ける融資がカードローン、そうでないものがキャッシング、といったような大雑把なわけ方をしている人も居ます。それでも、昔はこの二つはハッキリと違うものでした。
キャッシングとカードローンは何が違う?
その違いは返済の方法にありました。そもそもカードローンはその前進にローンがあり、それをより一層使いやすくしたサービスなのです。ローンといえば、「住宅ローン」や「自動車ローン」などの言葉に表されるとおり、一度に払いきれないような大きなお金を分割で支払うというものです。
(⇒住宅ローンはどう借りる?)
すなわち、カードローンはその前提として返済の方法が分割式である、ということが挙げられました。一方、キャッシングはというと手軽に受けられる小額の融資として世に広まったものであったため、の返済方法は一括方式が基本でした。
ところが、現在はキャッシングでも分割返済方法が広く取り入れられています。カードローン、キャッシングといった区別は現代では最早、個人の感覚に依存している部分が強くなってきているのです。
強いて言うなら、クレジットカードの借り入れはキャッシングと呼ばれる事が多いため、借り入れ専用のカードをカードローン、クレジットカードに付帯している借り入れ機能をキャッシングと呼ぶ事が多いようです。参考までに頭に入れておくと良いでしょう。
言葉はイメージ的なものが大きい
一般的に世の中では「カードローン」というと安心できるイメージ、「キャッシング」というとなんだか怖いもののように感じる、といったイメージが流布しています。確かに、借金というよりもローンという方が意味は同じなのに印象が変わるという事に近いのでしょう。
しかし、現代ではもうその違いがほとんどないのですから、名称にこだわらず本当に自分が使いやすいサービスを見極めて利用することが大事なように思われます。その上でクレジットカードからの借り入れにするか、専用のカードで借りるかを決めましょう。