クレジットカードの二つの枠を使い分ける

クレジットカードのショッピング枠とキャッシング枠を使い分けるコツ

クレジットカードには二つの機能がある

クレジットカードは買い物の際に持っていると、非常に重宝する便利なショッピングツールです。クレジットカードにあまり詳しくない人にとってはただ買い物の際に利用するだけのもののように思われますが、じつはクレジットカードの用途はそれだけにはとどまりません。

クレジットカードには「ショッピング枠」と呼ばれるものと「キャッシング枠」と呼ばれるものが存在します。ショッピング枠は一般的なクレジットカードの用法、すなわち買い物の際に使用することで、現金を後払いするというものに沿ったものです。クレジットカードも無制限に使えるわけではありませんから、このショッピング枠の制限内で買い物ができることになります。

キャッシング枠ってどんな機能?

一方、キャッシング枠とはクレジットカードを使ったキャッシングの際に活躍するものです。クレジットカードでキャッシングができるというと少々意外な感じがしますが、このキャッシングサービスは使いどころさえ間違えなければ大変便利なものです。
(⇒クレジットカードのキャッシング機能は使いドコロが重要!

キャッシング枠付きクレジットカードをもっていれば審査を受ける必要もありませんし、別々に申し込みも必要ありません。融資も非常にスピーディに受けることができます。一枚で買い物も現金借り入れもできるカードに早変わりというわけです。

ただし、キャッシング枠はあくまでもクレジットカードの付随的なサービスなので、最初から付けないも後から0円に設定してもらうことも可能です。別の融資の審査を受ける場合にキャッシング枠が邪魔になる事も考えられますので、クレジットカードは買い物だけと考えるなら、最初から外す方が逆に役立つ事もあります。

クレジットカードを持つ前に

クレジットカードを持とうと考えるなら、事前にこの二つの枠の違いについてしっかりと把握しておきましょう。時折二つの枠の限度額が同じに混同している方もいますが、それぞれの限度額がきちんとカウントされています。

また、キャッシング枠を使いすぎると次にクレジットカードを作ろうという際、審査に大きく響いてしまうという点にも注意が必要です。不要な物は使わないのが、将来に備えるコツの一つなのです。

このエントリーをはてなブックマークに追加